お気に入りブログ
検索
以前の記事
2023年 08月 2022年 11月 2022年 06月 2021年 10月 2021年 01月 2020年 08月 2020年 05月 2020年 03月 2019年 11月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 01月 2018年 10月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 02月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 05月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 09月 2009年 06月 2009年 03月 2009年 02月 その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2016年 08月 20日
![]() この映画はたまたま家の近くのレンタルショップでDVDを見かけ、何の予備知識も無しに観た。そして深く感動した。もう20年以上前の話だ。 好みで言えば、同じ不条理に閉じ込められる劇でも「カッコーの巣の上で」の方が好きだ。(私はアメリカン・ニューシネマで育ったので、ハッピーエンドよりグレーなエンディングの方を好む) ただ、そういう偏屈な人間でも感動する普遍的な良さが、この映画にはある。
つまり、この映画にはHope(希望)がある。(最後はちょっとカッコよ過ぎるが・・・) ショーシャンク刑務所に妻と愛人殺しの罪でアンディ(ティム・ロビンス)がやってくる。そしてムショ暮らしの長いレッド(モーガン・フリーマン)と仲良しになる。 アンディは若くして銀行の副頭取にまでなった有能な人物で、人殺しはしていず、無実だ。だが、そういう状況下でも前向きに生きていこうと、刑務所内の図書館の充実や、自分の能力を発揮して所長や刑務官らの税務処理、資産運用のアドバイスをおこない、一目置かれるようになる。そして無学なトミーに勉強を教え、高校資格を得るまでに育てる。 だがある日、自分が無実である証拠をトミーから聞かされ、所長に再審請求を頼み込むが、逆にそれでトミーは消され、アンディは脱獄を決意する・・・ 好きなシーンはたくさんあるが、送られてきた古い書籍の中からアンディが「フィガロの結婚」のレコードを見つけ、図書室に鍵をかけてそれを聴きながら刑務所内に放送で流すシーンは優雅で愉快でとても好きだ。自由が支配に打ち勝つ瞬間だ。 レッドとアンディが再び出会う切っ掛けとなる大きなオークの樹の下のエピソードもなかなかおもしろい。 また、刑務所内で休憩中にアンディがぼんやりレッドに言う “記憶のない海” の話は、当時、交通事故で高次脳機能障害になり記憶がどんどん失われていく父親を看ていたので、忘れられない言葉だ。 “You know what the Mexicans say about the Pacific? They say it has no memory. That's where I want to live the rest of my life. A warm place with no memory.” (メキシコ人が太平洋を何て言うか知ってるかい? “記憶のない海” って言うんだ。 余生はそこで過ごしたい。 温かさに包まれながら、嫌なことはすべて忘れて) ティム・ロビンスは大柄なのに知性とナイーブさが感じられ適役だが、それにも増してモーガン・フリーマンが独特のいい味を出し映画を引き締めている。 監督のフランク・ダラボンはまったく知らなかったが、これが長編映画第一作とは思えない完璧さで驚きだ。新しいDVDには彼の解説も入っているので、それを聞きながら観るとまた違った発見もあり、おもしろい。 気分が落ち込んだ時、勇気が欲しい時にぜひ観て欲しい。 かずま ![]()
by odyssey-of-iska2
| 2016-08-20 16:16
|
ファン申請 |
||